加飾技術などのトピックス
プラスチック加飾技術等を中心とするの最近のMTO技術研究所(所長桝井捷平、ますいしょうへい)の
トピックスを紹介しています。
≪最新主要情報≫(2025/06/30更新) New
≪2025年のトピックス≫
1.加飾技術情報
2024/10/23 全資料更新 次回、2025/08に更新予定
(1)加飾技術の一覧表 2024/10/22 更新
(2)各項目の最新資料
補完HPの加飾技術からご覧いただけます。
2.2025年の講演
(5)プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望
基礎からトレンドまでを1日速習
自動車内外装、環境対応加飾、機能付加加飾、構造色加飾、3Dプリント加飾 etc.
フィルム転写・貼合加飾、NSD、ソフト加飾や二次加飾などの主要加飾技術の概略から、
自動車の内外装と加飾、モノマテリアル・易解体・リサイクルなどに関わるような環境対応加飾などの
最新動向・トレンドや展望までを解説。
主催:サイエンス&テクノロジー
日時:2025/07/23(水) 10:30~16:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平 終日1人で講演
(4)「プラスチック加飾技術の環境負荷低減に向けた展望」(全体テーマー)
「プラスチック加飾技術の環境負荷低減に向けた展望」 終了
主催:技術情報協会
日時:2024/06/11(水)
場所:オンライン
講師:3名
(3) 「自動車の塗装工程削減によるGHG削減(塗装レス)」(全体テーマー) 終了
「自動車内外装部品における環境対応加飾技術の最新動向」(MTO技術研究所のテーマー)
主催:成形加工学会
日時:2025/05/09(金)
場所: キュリアン (リアル講演)
講師:多数
(2) 「自動車内外装部品における加飾技術の最新動向と今後の展開 終了
~塗装代替などの環境対応・機能付与技術などを中心に~」
主催:情報機構
日時:2025/03/26(水) 12:30~16:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平 終日1人で講演
(1)「プラスチック加飾技術の最新動向と環境負荷低減に向けた展望」 終了
主催:技術情報協会
日時:2025/02/13(金) 10:30~16:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平 終日1人で講演
≪2024年のトピックス≫
1.加飾技術情報 2024/10/23 全資料更新 New
(1)加飾技術の一覧表 2024/10/22 更新
(2)各項目の最新資料
補完HPの加飾技術からご覧いただけます。
2.MTO技術研究所の2024の講演
(10)「プラスチック加飾技術の最新動向と今後の展望」
主催:R&D支援センター
日時:204/12/13(金) 13:00~17:00
場所:オンライン
講師:桝井捷平 終日1人で講演
(9)「主要加飾技術の最近の状況および環境対応・高価値製品対応加飾技術
の最新動向」
主催:And Tech
日時:2024/09/27(金) 10:30~16:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平 終日1人で講演
(8)「SDGs対応プラスチック加飾技術の展開」
主催:技術情報協会
日時:2024/08/28(水) 10:30~16:45
場所:オンライン
講師:桝井捷平、他2人、各1時間30分
~加飾技術の概要から機能付加加飾、塗装代替加飾など最新動向、
用途別展開、カーボンニュートラルまで~ New
主催:ゴムタイムス
日時:2024/08/02(金) 10:30~16:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平が、終日1人で実施
(6)プラスチックの加飾技術と最新動向
~基礎からトレンド・今後の展望まで~
主催:サイエンス&テクノロジー
日時:2024/07/23 10:30~16:30
場所:Webセミナー
講師:桝井捷平 1人で講演
プラスチックの加飾技術の今後の展望~環境負荷低減につながる加飾を中心~
(MTO技術研究所のタイトル)
主催:ものづくり人材アタッセ
日時:2024/07/02
場所:大阪産業技術研究所森之宮センター
講師:桝井捷平、他1名
(4)バイオマスプラスチック加飾技術の最新動向と適用例および今後の展望 終了
(MTO技術研究所のタイトルは加飾概要とSDGs対応プラスチック加飾技術の展開)
主催:And TECH
日時:2024/04/17(水) 10:30~16:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平と他2人
(3)自動車内外装部品における加飾技術の最新動向と今後の展開
~塗装代替などの環境対応・機能付与技術などを中心に~
主催:情報機構
日時:2024/03/26(火) 10:30~16:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平が、終日1人で実施
(2)色材とモノづくり最前線
「プラスチック加飾技術最前線」(MTO技術研究所)
主催:色材協会
日時:2024/03/19(火) 13:00~17:25 (MTOは、14:05~15:05)
場所:オンライン
講師:桝井捷平と他2人
(1) 加飾技術の開発動向と高外観性、環境負荷低減に向けた展望
桝井講演:SDGs対応プラスチック加飾・塗装レス技術の最新動向 New
主催:技術情報協会
日時:2024/01/30(火) 桝井は10:30~12:30と13:00~14:30
場所:オンライン
講師:桝井捷平と他3人
3.MTO技術研究所の2024の執筆
(3)環境対応を中心とした今後のプラスチック加飾技術
ポリマーテック 2024年8月号
(2)自動車用材料の最新技術と市場
自動車内外装における加飾技術の最新動向(MTO技術研究所担当、P81~97
シーエムシー出版 2024年8月7日発行
(1)展示会レポート 人とくるまのテクノロジー展2024<加飾編>
プラスチックス 2024年08月号 P47~58
4.2024年の主要展示会レポート
(2)高機能樹脂Week2024東京 New 2024/11/07掲載
(1)コンバーテイングテクノロジー総合展2024 New 2024/02/16掲載
(加飾を中心に、3Dプリンター、エコプラスチック等も含む)
図表形式 105頁
2023年以前の講演、執筆、展示会レポートは、MTO技術研究所の補完HPを
ご覧ください。(そこには2024年の情報も掲載しています)
